Agile Japan 2018

 

アジャイル新聞第4号は2019年3月発行予定!

2018のレポートに加え、2019の開催情報を掲載予定です。ご期待下さい。

七月十九日に東京・有明で開催決定
今村実行委員長が語る開催への思い

Agile Japan 2018 実行委員長 今村 博明

Agile Japan 2018 実行委員長
今村 博明

日本のアジャイルの発展

アジャイルジャパンは今回で十回目を迎えます。 この十年間でアジャイルに対する関心や認知度は大きくなり、アジャイルジャパンの参加者も年々増加の一途を辿ってきました。
「守・破・離」で例えるなら、アジャイルの提唱者たちのアイデアを忠実に守り実践する「守」、他のアドバイザからの教えを元にやり方を変えた「破」の段階から、自分たちの事情に合わせた考え方、やり方を編み出し、成果を挙げてきた「離」の段階に至った企業や組織も増えてきました。 そしてアジャイルジャパンや他のカンファレンスでそのような事例が多く発表され、多くの人達に新しい知見や勇気を与えてきました。

これから取り組む人は増加の一途

一方で「守」の段階、つまりこれからアジャイルを学び導入していこうとしている、または取り組み始めた企業・組織・チームも増えつつあります。 特にここ数年は、あらゆる業界においてビジネスとITの融合が進み、新しい技術や概念が次々と現れるなかで、試行錯誤を繰り返しながらビジネスに取り組んで行かなければならない状況にあることから、アジャイルの考え方や、それを具現化した開発手法に今まで以上に注目が集まるようになってきたことを感じます。

一抹の不安

この状況は新たな価値や成果をもたらすと期待される一方、一抹の不安も感じています。アジャイルへの関心やニーズが急速に高まりすぎるあまりにアジャイル開発を導入するということ自体が目的となってしまい、本来達成すべきことはなんであったのかを忘れてしまうことにならないか?ということです。
本来アジャイルとは、具体的な開発手法を指すものではなく、これまでのソフトウェア開発のやり方を見直し、より価値のある生産活動をしていくためのマインドセットを表明したものです。 それぞれのプラクティスはこの目的を達成するための手段にすぎないのです。 しかし、自分たちの課題や目的にしっかりと向き合えないまま手段に頼ってしまうと、それらは結局達成できないばかりか、「やはりアジャイルは上手くいかない」という風潮も生まれかねません。

Agile Japanからの問いかけ

そこで、我々は今年のアジャイルジャパンのテーマとして「Why Agile?」を掲げることにしました。 なぜアジャイルに取り組むのか?なぜ自分たちの組織は変わらなければならないのか?様々な背景や事情があると思いますし、一人ひとり答えは異なります。 また、なぜこの原則は掲げられているのか?なぜこのプラクティスをやるのか?といった「問い」も、アジャイルをしっかり理解するためには大切です。

新たな取り組み

今回のアジャイルジャパンは、参加者の皆さんに自らの問いを持って各セッションに臨んでいただき、その答えを見つける手がかりを持ち帰っていただけるような場にしたいと思います。 今回、実行委員が各セッションを企画しますので、例年とは異なり登壇者の公募は行いません。 参加者の皆さんにも今まで以上に能動的に参加していただき、参加者同士はもちろん、セッション登壇者の方々とも「Why Agile?」を一緒に考える場をつくっていきます。
また、昨年まで製作した小冊子「アジャイルの魂」に代わり、「アジャイル新聞」を発刊しました。これまでアジャイルジャパンをご存じなかった方々にも、気軽に手に取っていただけるよう、様々なルートで配布します。

共に考えていきましょう

元々アジャイルジャパンは「日本のアジャイルを考える場をつくる」を目的に始まったカンファレンスです。 この十年を通して日本でもアジャイルの認知度は広まり、日本のアジャイルを形にしながら成果を上げている企業・組織・チームも増えて来ました。 これから益々アジャイルに取り組む方々が増えてくるでしょう。 この取り組みを成功させるためには、多様な立場の参加者による色々な角度からの「Why」の設定と、それに対する答えを探すための議論がとても重要です。
この十周年という節目に改めて「Why Agile?」をじっくり考え、この先訪れるであろう大変革の時代にも適応できる日本のアジャイル、そして参加者の皆さん自身のアジャイルを考えていきましょう。

基調講演中継チケットは販売終了しました。

満席になりましたので、お申込みを終了させていただきました。
誠にありがとうございます。

Agile Japan のポリシー

多様性の尊重

年齢、性別、国籍、出身などの身体的/精神的な多様性を尊重します。 さらに、職業、所属や役割などを超えて、アジャイルに対して違う考え方を持って集う方々を尊重します。

ビギナー歓迎

社外セミナーへの参加や発表に慣れない方も、アジャイルへの取り組みを始めたばかりの方も歓迎・応援します。

建設的な意見交換

相手の立場や文脈を尊重しながら意見を交換しあい、それによって生まれる新たな気づきを双方とも楽しみます。

開催概要

開催日 2018年7月19日(木)
会場 TOC有明 4F コンベンションホール (E-4,5 W-1,2,3,4,5)
参加対象
  • IT関連企業
  • ユーザ企業に所属されるソフトウェア開発のプロジェクトマネージャー
  • プロダクトマネージャー
  • チームリーダーの方
主催 アジャイル ジャパン 2018 実行委員会
参加人数 400名
参加費 ~6/19までお申込:17,280円(税込)
基調講演中継チケット:17,280円(税込)
過去の Agile Japan

基調講演決定!

モブプログラミングと

”フロー”の力

Woody Zuill 氏

プログラマー / テクノロジー / アジャイルコーチ

35年以上プログラミングの経験を経て「モブプログラミング」を発案し、ソフトウェア開発におけるチームワークのアプローチを行っている。Twitter 上で行われた #NoEstimates の議論を始めたことでも知られる。チームとして働き、誰しもが仕事や人生において優れた成果を出せる環境をつくることに情熱を注いでいる。

JapanTaxiの挑戦

川鍋 一朗 氏

JapanTaxi株式会社 代表取締役社長

日本交通株式会社 代表取締役会長

1970年生まれ。 1993年慶應義塾大学経済学部卒業。 1997年ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院MBA取得。 同年マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン入社を経て2000年日本交通㈱に入社。 2005年代表取締役社長、2015年代表取締役会長に就任。 三代目として『黒タク』『陣痛タクシー』『キッズタクシー』導入。 関西圏にも事業エリアを拡大し、約5200台の国内最大手のハイヤー・タクシー会社を牽引。 また、タクシー業界にITの力を持ち込み、日本最大のタクシー配車アプリ『全国タクシー』の提供や『JapanTaxiWallet』等の多様な決済手段の開発等を通じ、「移動で人を幸せに」をテーマに日々進化するタクシー改革を加速。 2014年5月東京ハイヤー・タクシー協会の会長、2017年6月全国ハイヤー・タクシー連合会の会長に就任。

聞き手: 漆原 茂 氏

ウルシステムズ株式会社 代表取締役社長

実行委員会

実行委員長

committee-img

今村 博明
Hiroaki IMAMURA

インフォテック株式会社

金融第3統括部金融第3グループ
マネージャー

実行委員 (五十音順)

天野 祐介

天野 祐介
Yusuke AMANO

サイボウズ株式会社

開発部 kintone開発チーム

安藤 寿之

安藤 寿之
Toshiyuki ANDO

NECソリューションイノベータ株式会社

エンジニアリング推進本部 アジャイル開発支援担当

伊藤 裕子

伊藤 裕子
Yuko ITO

株式会社東芝

ソフトウェア技術センター

遠藤 猛

遠藤 猛
Takesi ENDO

パナソニック
システムソリューションズジャパン株式会社


SE統括部

関 満徳

関 満徳
Mitsunori SEKI

グロースエクスパートナーズ株式会社

ITアーキテクト

中佐藤 麻記子

中佐藤 麻記子
Makiko NAKASATO

株式会社 豆蔵

チーフコンサルタント

中野 安美

中野 安美
Yasumi NAKANO

ニッセイ情報テクノロジー株式会社

次世代R&D室

西河 誠
2012-2014 実行委員長

西河 誠
Makoto NISHIKAWA

パーソルAVCテクノロジー株式会社

マネージャ

和田 憲明
2015-2017 実行委員長

和田 憲明
Noriaki WADA

富士通株式会社

デジタルフロント事業本部
デジタルコンピテンスセンター
アジャイルビジネス開発部

アドバイザ

平鍋 健児
2009-2011
初代実行委員長

平鍋 健児
Kenji HIRANABE

株式会社永和システムマネジメント

代表取締役社長

株式会社チェンジビジョン

代表取締役CTO

参加登録費のお支払いについて

参加登録完了後、運営事務局より請求書を郵送いたしますので、
指定された期日までに銀行振込にてお支払いください。

※ 参加費用お振込み後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
※ お申込多数につき新規受付は終了しました。

  • お申し込みの手順
  • お申込み情報の入力
  • 参加費用の請求書を受領
    (運営事務局より郵送いたします)
  • 参加費用のお振込み
    (請求書に記載のある口座にお振込みください)
  • 参加受講証を受領
    (運営事務局よりEメールにて送信)
  • 参加受講証を出力・ご持参のうえ、当日受付にてご提示ください

運営・お問合せ

アジャイルジャパン事務局(株式会社ピーク・ワン内)
〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-23 メットライフ神田錦町ビル4F
TEL: 03-6273-7997
(受付時間 10:00~18:00 土、日、祝日を除く)
E-mail: info@agilejapan.org